〒544-0034
大阪市生野区桃谷2-21-11

永年、生まれ育った猪飼野に戻りたかったのですが、
まぁ、中学生の時にウロウロしていた桃谷です。
矢印の先は「桃谷商店街」
昔の「てんぐ」の3件隣です。
全国社会保険労務士会連合会 近畿地域協議会
返済不要の助成金を利用して「働き甲斐」ある会社を創りたい!
就業規則等、社内規程を整備して「社員満足」を向上させたい!
そんな中小企業の社長さんの味方です!
「経営力向上計画」認定事業所(20180710近畿経向申第13号)
認定経営革新等支援機関
近畿経済産業局長 20180925近畿第52号
近畿財務局長 近財金1第399号
社員も経営者も活き活き働ける会社創りの専門家
特定社会保険労務士/手話通訳士
金 泰成(きむ てそん)
LGBTQについて
LGBTQとは、
Lesbian(レズビアン、女性同性愛者)
Gay(ゲイ、男性同性愛者)
Bisexual(バイセクシュアル、両性愛者)
Transgender(トランスジェンダー、性別越境者)
の頭文字をとった単語で、
セクシュアル・マイノリティ(性的少数者)の総称のひとつです。
最近は「Q」を付けた用語が用いられます。
Qの1つ目の意味:「クエスチョニング」。
自分の性別がわからない人、意図的に決めていない人、模索中の人など
Qの2つ目の意味:「クィア」。
男か女か、同性愛者か異性愛者かといった枠組み自体にとらわれない在り方
をする人々を表します。
「Q」は、当事者の皆さんが、自らの存在に尊厳を示す意味で使用されています。
電通ダイバーシティ・ラボの2015年の調べ(全国69,989名にスクリーニング調査を実施)
では、日本におけるLGBTの割合が人口の7.6%存在すると言われています。
当事務所は、私自身が在日外国人であり、マイノリティの1人として
日本人も外国人も、性的マイノリティもマジョリティ(多数者)も、
「障がい」を持つ人も「障がい」を持たない人も
「みんなちがって、みんないい!」(金子みすゞ)の思いを胸に
社会的な不便・不条理を乗り越える支援を取り組んでいます。
ご覧ください!
↓
LGBTQ100人のカミングアウト
お気軽にご相談下さい!